『ベテルギウスステークス』(3歳上OP) 阪神 ダ1800m
◆勝ち馬◆ ロードアルペジオ 勝ち時計 1:52.5(良)
◆逃げ馬◆ プレスティージオ(3着) 前3Fラップ 37.4《M》※レース平均3F 37.5
レース展開・位置取り図
ラップタイム表
☆逃げ馬短評
《プレスティージオ》
ゲートが開いた瞬間に頭を出す抜群の反応。それに応えて騎手も猛プッシュして先頭を確保した。200~400mで10.9秒の猛ラップを出した後、400~600mのコーナー部分で13.5秒と一気に減速。その後レース平均に近いイーブンペースで逃げる見事にコントロールされたラップを刻み、11番人気ながら3着に入った
かつては1400mでも逃げていた馬が、気性の落ち着きもあり1800mに対応。この走りができるようなら今後も逃げの作戦で中距離戦線で走っていくかもしれない
《コパノチャーリー》
ゲートで沈み込んだ瞬間にスタートが切られ、すべってバランスを崩して大きな出遅れ。中団で競馬をし15着
今回は度外視していい内容だが、出遅れの危険はつきまとう
《ヨシオ》
好スタートを切りガンガン押したが速さが足らずに3番手まで。そのままレースを進め最後の直線を迎えたものの、そこからは失速し13着
3ヵ月というヨシオとしては長い間隔を開けてプラス10キロで今回のレース。もともとそこまで出足が速い方ではないが普段なら前半37.4秒であればもっと前に行ける馬なはず。叩いてよくなるタイプと考えられるので、見限りは禁物
勝ち馬短評
《ロードアルペジオ》
イーブンペースで足の削り合いの展開の中上がっていきポジションを確保しての勝利
オープンクラスでずば抜けて強いというわけではないが、厳しい展開でも最後まで走り切る気性の良さがあり大崩れしないタイプのようだ
【レース前の予想記事】