【逃げ馬予想】週刊・逃げ馬ランキングブログ

競馬歴34年の【逃げ馬専門家】が重賞の逃げ馬を予想するサイト|2017年から8年間データ収集を継続し現役馬をランキング化|逃げ馬が好きな人、逃げ馬が知りたい人にオススメ|最強の逃げ馬を捜すも良し最高の逃げ馬を応援するも良し

自信度★☆☆【阪神大賞典】サンライズアース🎯的中!【愛知杯】テイエムスパーダ🎯的中!|逃げ馬予想2025

阪神大賞典

逃げ馬予想

逃◎ サンライズアース 池添 9番     ◆逃げ自信度 C

逃げ馬が見当たらない今回のレース。他が行かないようならハナ望むところなのがサンライズアース

まだ6走しかしていないフレッシュな馬。新馬戦を逃げ切り勝ち。2戦目すみれSでは立ち遅れて後方も向こう正面で上昇しハナに並んで進行して押切勝ち。前走早春Sでは2番手を走って2着と”前での競馬”に自信あり

積極的な競馬をする池添騎手とのコンビが戻ったのも心強く、逃げ候補筆頭と考えられる

推奨馬券(回収率優先)

 サンライズアース<逃> 

先行、差し、追込に人気馬が散らばっており、各々が自分の位置取りキープに専念しそう。そのため逃げへの警戒は薄くなると予想される。サンライズアースがハナに立てさえすれば存分に力を発揮できそうだ。前走より斤量2㎏軽くなったのも出脚アップに繋がる好材料

 

【▽関連▽阪神=虎】

 

 

愛知杯

逃げ馬予想

逃◎ テイエムスパーダ 川須 1番     ◆逃げ自信度 C

前走オーシャンSでは逃げはしたものの残り500mで早々と後退し最下位ゴール。今回は距離延長し3年ぶりの1400m戦。いつもの出脚を使えばハナに立てそう。初ブリンカー装着&1番枠で幸か不幸か”前に行くしかない状況”が固まった

ただブリンカーも距離延長も”苦肉の策”の感があり、まずは「まともに走り切ってくれるかどうか」という不安が付きまとう。川須騎手のテン乗りもその不安に輪をかける

逃〇 グランテスト 団野 13番     ◆逃げ自信度 C

前走シルクロードSでは外枠から抜群のスタートで番手策を敢行し2着。自在味を見せた。今回も外枠に入り番手に控えそう

ただこれまで過去15戦全て1200mで今回が初の1400mなのは不安点。発馬からいつもの勢いで走り、かかって前に出る可能性はある

逃▲ ベガリス 藤懸 12番     ◆逃げ自信度 C

前走3勝クラスを逃げ切り勝ちし初のOPクラス。持ち時計はグランテストと互角で、発馬から無理して押さないとハナは厳しそう

推奨馬券(回収率優先)

 グランテスト<先> 

古馬重賞の実績ならメンバー中トップ。テイエムスパーダが速いラップで逃げてくれるとするなら、距離延長のグランテストにとって無理のない追走がしやすくなる

また今回は番手狙いの馬が多く、4~5番手でも実績のあるグランテストは立ち回りの幅が広い分チャンスも多くなる