『万葉ステークス(4歳上OP)』京都 芝3000m(良)
◆勝ち馬◆ トミケンスラーヴァ 勝ち時計 3:07.0【平均12.47】
◆逃げ馬◆ グランアルマダ(5着) 前半ラップ 36.7【3F基準37.4】《Hペース》
◇ラップタイム表◇
○表型の特徴 ― 400~600mが速い、2000mから急にペースアップ
◆逃げ馬レース展開◆グランアルマダ中心視点
【スタート】激しく押してグランアルマダが先頭に立った
【中盤】徐々にリードを広げていき、1600m地点で最大15馬身くらいの差。そのあと後続が追い始めると一気に差が縮まって残り800mでトミケンスラーヴァに横に並ばれた
【最終コーナー】グランアルマダは抜かれまいとずっと追い通しで、並んだまま直線へ
【最後の直線】後続たちに徐々に前に出て行かれたものの、大きくはバテずに5着確保
★逃げ馬評価★
《グランアルマダ ◇ランク圏外》
スタート直後から体を前後に揺らして激しく追って、なにがなんでも逃げる姿勢をみせた
大逃げになったがラップタイム自体は落ち着いていたので後半も大きくバテずに対応できたようだ
ズブい面があるので今回のように勝負所で競る形にするか、あるいはもっと速いラップで逃げて力出し切る競馬をするのがよさそう
《トミケンスラーヴァ ◇ランク圏外》
スタート400mほどで先頭とかなり開いた2番手を走り”準逃げ”状態でレースを進められたのが、好結果につながったと考えられる
『ポルックスステークス(4歳上OP)』中山 ダ1800m(良)
◆勝ち馬◆ アルタイル 勝ち時計 1:52.4【平均12.49】
◆逃げ馬◆ スズカリバー(14着) 前半ラップ 36.6【3F基準37.5】《Hペース》
◇ラップタイム表◇
○表型の特徴 ― だんだんラップが遅くなっている
◆逃げ馬レース展開◆スズカリバー中心視点
【スタート】激しく追って前に出て行ったスズカリバーが、外から迫ってきたラインルーフを制して先頭に立った
【中盤】ラインルーフに半馬身差でピッタリマークされながらの逃げ
【最終コーナー】後続馬に横に並ばれるとスパートし抵抗
【最後の直線】直線出口で交わされてすぐに戦線脱落し馬群に沈んだ
★逃げ馬評価★
《スズカリバー ◇ランク圏外》
狙い通り先頭をとれたのは良かった
しかしその2番手がこのレースの2着馬ラインリーフなので、終始プレッシャーがかかってしまったカタチ
今回はこの「ラインリーフ」が強すぎた
《アドマイヤロケット ◇ランクダウン 11位→圏外》
逃げる意思がなかったのか控えめなスタートアクションをしているうちに、すぐに他馬に前に行かれてしまった
逃げられなかったことが原因か、別のアクシデントかは分からないが、向こう正面で急減速して最後はタイムオーバーでのゴール
原因の続報が気になる一戦だった
【今回レースの逃げ馬予想記事】